ブログ運営– category –
-
ブログはもっと自由に書いてみよう。時には気軽に書かないと、続かない。
ツツジログを運営してきて、1年が経過しました。そこでブログ運営で迷ったことや、ブログ運営の大切なことを私なりにまとめてみました。ブログ初めてみたいけど、実際どう?そんな風にお考えの方はぜひ読んでもらえると嬉しいです。 -
ブログを書けないから、書けないなりに記事を仕上げてみた【煮詰まり祭り】
ブログ書けない。ブロガーであれば誰でも一度は悩んだことがあると思います。私もその状態になり、どうしたら良いのか悩み考え続けました。そんな私の解決策はやっぱり「ブログを書くこと」ブログ仲間からのリプも紹介。 -
【初心者OK】有料テーマから乗り換えたSWELL|後悔していない4つの理由
SWELL(ワードプレステーマ)にしてから記事作成が簡単で、綺麗なブログが作れるようになりました。SWELLにして大正解!初心者ブロガーにおすすめする理由を詳しくご紹介します -
1万PVを超えた5つの方法と3つの後悔(雑記ブログだからこそPV伸ばせる!)
ブログが1万PV超えました。超えるまでやったこと5つを紹介しています。そして、これをやっておけばもっと早く1万PVに到達できた3つの後悔も併せてご紹介しています。 -
Googleアドセンス一発合格で、アナログな私が合格できた7のアレコレ
Googleアドセンスに一発合格した方法。コロナ禍でGoogleアドセンス合格は難しいと言われていましたが、翌日には合格。ブログ初心者でも分かりやすく、またアナログな方でも分かりやすく合格までの秘訣 -
初心者ブロガーは心が折れて当然です!この記事で心折れ度が少しだけ軽くなるかも(私の失敗談)
ブログ初心者って100記事が始まりと言われています。その半分50記事が終わって感じたこと、失敗したこと、心が折れまくったこと、初心者が気をつけること、それらを要約してみました。反面教師的な感じで読んでみてください。 -
【復活手順】ワードプレス5.5更新で画面が真っ白!(初心者OK)
ワードプレス5.5に更新をすると新規投稿画面が真っ白になりました。初心者の自分の失敗からどうしたら回避できたか、また新規投稿画面が復活する前の手順も解説しています。更新する前の注意書きもありです。 -
ココナラでトラブルに遭わない必見ポイント(依頼メールテンプレ付)
ココナラでトラブルに遭わないための注意点をまとめました。ココナラは色々なサービスがあるので便利ですが一歩間違えるとトラブルになる事も。そんな注意点です。
1