MENU
アーカイブ
ツツジ
自分の経験が誰かのお役に立てたら嬉しく思いブログを書いています。

中学受験|子供の勉強|洋服レンタル|日々の雑記


内容はかなりバラバラですが、何か一つでも、あなたの目に留るものがあれば嬉しく思います。

LOVE|映画・本・料理・キャンプ
JOB|法律関係

3週間で3キロ落とした6つの習慣|アラフォーダイエット日記《低糖質ダイエット》

アラフォーダイエット
URLをコピーする
URLをコピーしました!


こんにちは,ツツジです。

こんな言葉,一度は耳にしたことがありませんか?

心が変われば、行動が変わる

行動が変われば、習慣が変わる

習慣が変われば、人格が変わる

人格が変われば、運命が変わる

私が初めてこの言葉を目にしたのは,大学生の時。バイト先の社長さんからでした。


初めて目にしたとき、いつか,私も変わりたいと感じていたので,何かにつけてこの言葉を思い出すようにしています。



今回,ダイエットを通じて,ようやく私の中に習慣がようやく根付いたように感じます。

そして3週間で3キロ痩せることができました

(わーい❤︎❤︎)



私はダイエットをすると、いつも目標体重に達する前に挫折してしまうのです。

なので、今回は少々急ぎ足でダイエットを進めています。


しかし、

ダイエットは、人それぞれのペースがあると思います。


あなたはあなたのペースで進めればいい。そんな風に感じます。


今回は、ダイエット歴が浅い私ですが、ダイエットを通じて私の中に芽生えた習慣を、今日はご紹介します。


ダイエットってどうするの?

何からしたらいいの?

そんな方にも,まだまだ未熟なダイエット生活ですが,参考にしてもらえると嬉しいです。



本記事では最初に私のダイエット習慣をご紹介してから、

3週間で体にどんな変化があったのか、ダイエット始まりの体型と比較をしたいと思います。


ダイエット3週間目の報告
  1. 私のダイエット6つの習慣
  2. ダイエット3週間経過で体型の変化
  3. ダイエット15日目から20日目の体重・食事・運動

前回の日記です。



本記事は少々、ボリューミーになっています。

もくじを設定しているので、好きなとこから読んでもらえると嬉しいです。

PCで見ている方は「右側」に目次
スマホで見ている方は「フッター」に目次

ぜひご活用くださいm(_ _)m



もくじ

私のダイエット6つの習慣

ダイエット生活を通じて、次の6つの行動が私の習慣になりつつあります。


  1. 朝トレ(5分~10分)
  2. 夜トレ(30分)
  3. 歩く時は,やや早歩き
  4. 食事はよく噛むようになった
  5. 夜ご飯の「白米」は控えた
  6. グミの習慣がやめられた

私のダイエット生活の基本は、ほぼこの6つが基本です。

1つ1つご紹介します。


①朝トレを開始した(5分~10分)

朝に肩甲骨体操をするようになりました。


慌ただしい朝の生活,娘のお弁当作って送り出しで,なんやかんや忙しい。

でも,その忙しさの中でも5分ぐらいは時間が作れるだろうと,朝の筋トレを取り入れてみました。


結果はすごくいい。


朝にちょっとでも運動すると,背中がすごく気持ちいいし,朝から運動しちゃう私wって感じで、なんか気分がすごくいいのです。


子供がいると,朝に時間が作るって事が難しいと思うのですが,最初は1分,もしくは3分でもやることによって習慣のベイビーステップが作れると感じます。


背中ダイエット・肩甲骨はがしで二の腕と背中美人》の記事でご紹介したのですが、私はこちらの本と動画に書いている体操を毎朝しています。

本 ▶︎▶︎  かなつ久美さん「肩甲骨ユルユル体操で女優体型になる

YouTube ▶︎▶︎ 竹脇まりなさん「二の腕が痩せるダンス


②夜トレをするようになった(30分)

アラフォーダイエット

筋トレアプリやYouTubeを使い、夜30分運動する習慣がつきました

主に筋トレアプリを使っていますが、部位やその日の筋肉痛によってYouTubeで動画を探したりしています。

以前、パーソナルフィットネスに通っていたことがあり、筋トレはズブの素人ではありません。


でも、私が筋トレについて最初に立てた目標、それは


そう、継続してなんぼの世界です。

それって、このブログでも、英語の勉強でも、あらゆることに共通することです。


最初の1ヶ月は、部位とか筋トレに必要なプロテインとか、あまりゴチャゴチャ考えずに

とりあえず継続

これを念頭に置いています。


③歩く時は,やや早歩き

歩くときは、早歩きを心がけるようになりました。

早歩きが効果的な理由

理由① 心拍が上がるので、短時間のウォーキングでも運動になる

理由② 早歩きが脚痩せにもつながる


早歩きをすると心拍数が上がるのはもちろん、少し大股で歩くと脚やヒップの筋肉にも効いてくるように感じます。

それに早歩きで歩くと、背筋も伸びるしね。



私はアップルウォッチを使っていますが、


スマートウォッチなど手軽に買える活動量計がたくさんあるので、一つあれば本当に便利です



④食事をよく噛むようになった

噛む回数を多くして、よく噛むようになりました


今までは使っていなかった箸置きを上手に使うようにして、一口入れたら、箸を箸置きへ。

そして、次の一口を入れたら、また箸置きへ。


小さな子供がいたり、慌ただしい毎日の中で、食事時間を十分に取れない人もいると思うのです。

そこは臨機応変に、あなたのライフスタイルに合わせてみてください。



⑤夜ご飯の「白米」は控えた

夜ご飯の「ごはん」を控えるようになりました


もし私の大事な人がダイエットをすると言ったら、

3食、栄養あるものを食べて、
おやつは我慢

そこから始めると思うです。

しかし、冒頭でも書いたのですが、今まで長期間のダイエットは私には合いませんでした。


私は集中的にダイエットをしたいので、今回はやや糖質抜きのダイエットをしています。


ごはんを抜くダイエットは、食生活を戻すとリバウンドしやすい傾向にあります。


もし糖質制限をするなら、筋トレをセットにして、体を鍛えならダイエットする方がボディメイクが成功すると感じています。

糖質ダイエットについての私なりの考えを《低糖質制限ダイエットの無理のない方法》にも書いているので、合わせてチェックしてもらえると嬉しいです。


⑥グミを食べる頻度が減った

私はグミがめっちゃ好きでした。

この砂糖の塊である小さな悪魔を愛してやまなかったのです。

ストレスを感じると、グミをクチャクチャ。

ちょっとした一息に、グミをクチャクチャ。


きっと、あなたにもやめられないお菓子ってあると思うのです。


私は

食べるのをやめると、いつか爆発する

と思って、ダイエット生活だからこそ

絶対食べない!!!

そんな風に思うことをやめました。

ツツジ

お菓子はむしろご褒美になると感じました。


食べたいときは、食べればいい。

でも、食べる量を考えて、運動や食事でカバーしよう。


要はダイエットでダメなことは作らない。余計なストレスを溜めない。

好きな食べ物をやめるのはストレスにつながるので、私は頻度を減らすように考えています。


詳しくは《あえて【ダメなことを作らない】のがダイエットの肝》にも書いているので、よかったらこちらもぜひ❤︎




3週間で3キロ痩せた体の違い

ダイエット開始体重 61.8kg

20日目の体重    58.85kg (−2.95kg)


ちょっと分かりにくいのですが、体型の違いを比べると以下の効果が出てきました

本当は体型晒しもめちゃ恥ずかしいのです( ; ; )


ここから5ヶ月が経過→→9キロも体重が落ちました


ダイエット開始から3週間では、見た目ではそこまで変わりませんでしたが、自分の中では

  1. ぽっこりお腹が少し解消
  2. ウエストにくびれが少し出てきた
  3. お尻が少し上がった


今までは寸胴体型だったのが、写真を見てもわかると思います。


それがぽっこりお腹が少し解消されて、ウエストにくびれが出てきたのです。

そして、お尻がちょっと上がってきました。



お尻と太ももに違いが出てきたように感じます。


3週間でやったことは、6つの習慣のみです。


アラフォーダイエット|体重



今までは毎日報告をしていたのですが、今週はざっくりとご報告とさせていただきます

ダイエット開始20日目 −2.95kg

15日目 59.65

16日目 59.75

17日目  59.65

18日目 59.25

19日目 59.70

20日目 59.40

ダイエット開始時 2021/3/27 61.8kg

開始20日目 58.85kg  (開始から−2.95kg) 



グラフにするとこんな感じ❤︎

最初に痩せてから、体重は停滞。ほぼ横ばい。

今日の体重で、またちょっぴり痩せてきました。


アラフォーダイエット|低糖質食事

食事メニュー

朝食・・・シリアル・ヨーグルト

昼食・・・お弁当のおかず(少なめ)・スープ

夜食・・・おかず一品・お味噌汁


メニューはほぼこのような感じです。気をつけていることは、夜に炭水化物を多く摂取しないようにしています。

そして、お昼のおかずは、気にせずに好きなものを食べていますが、ちょっと量を控えめにしています。


ダイエット15日目の食事

朝ごはん

シリアル
ヨーグルト

昼ごはん

鮭・ピーマン・卵焼き
ご飯・スープ・もずく

夜ごはん

お肉と厚揚げの炒め物
大根の浅漬け
お味噌汁


16日目以降も同じようなメニューですm(_ _)m

アラフォーダイエット|運動


運動についても、このようなメニューを決めています

運動メニュー

朝トレ・・・肩甲骨を緩める運動(10分)

夜トレ・・筋トレアプリやYouTube(30分)

8000歩・・・週3日以上

筋トレについては、筋肉痛によって部位変えたりしています。


冒頭の6つの習慣でも書いたのですが、運動について

継続すること

を念頭に置いています。


あまりゴチャゴチャ考えずに、とりあえず何でもいいから継続。



アラフォーダイエット|まとめ【3週間で3キロ痩せた6つの習慣】

アラフォーダイエット

ここまで読んでくれてありがとうございます。

本記事では、私が3週間で3キロ(正確には2.98kg)落としたダイエット習慣をご紹介しました。

6つの習慣は、こちらになります。


  1. 朝トレ(5分~10分)
  2. 夜トレ(30分)
  3. 歩く時は,やや早歩き
  4. 食事はよく噛むようになった
  5. 夜ご飯の「白米」は控えるようになった
  6. グミの習慣がやめられた


一番効果があるのは、やはり夕食を軽めにしていることです。

お昼はしっかりと食べているので、夜ご飯を控えめにしても苦ではありません。



そして、目標する体重はまだまだ遠い道のりです。

これからも気を引き締めて、頑張ろうと思っています。

次の日《ダイエット21日目の記録》

ダイエットの食生活について ▶︎▶︎ ここから読めます




本記事はダイエット開始から3週間目の記事になりますが、最終的には5ヶ月で9キロのダイエットに成功しました。

1ヶ月目は一人でなんとか5キロ落とすことができましたが、そこからはオンラインダイエット使いました。


そちらも記事にしているので、もしご興味あればチェックしてもらえると嬉しいです。

ツツジ

一人でダイエットを継続することは、難しいですよね

ツツジ

ウィズフィットネスのオンラインパーソナルは、体験は無料なので、興味ある方はぜひチェックしてみてください!


最後まで読んでくれてありがとう!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
もくじ
閉じる