MENU
アーカイブ
ツツジ
自分の経験が誰かのお役に立てたら嬉しく思いブログを書いています。

中学受験|子供の勉強|洋服レンタル|日々の雑記


内容はかなりバラバラですが、何か一つでも、あなたの目に留るものがあれば嬉しく思います。

LOVE|映画・本・料理・キャンプ
JOB|法律関係

【癒され度マックス】犬飼ってよかったこと・大変なこと(初心者必見

URLをコピーする
URLをコピーしました!

こんにちは、ツツジです。


ひょっとして、犬、飼ってみようかなと思っています?


または、犬、いつかは飼ってみたいと思っているクチですか?


そうであれば、本記事をちょっとお目にお通しくださいませ。

というのも、本記事では、

本記事の内容

犬を飼ってよかったこと。大変なこと。

こんなことについて書いています。



私、犬を飼い始める前までは、

犬って忠誠心が旺盛、いつもキリッとしていると思っていました。

まさにも西郷さんの隣にいる感じの犬。

犬 飼ってよかったこと 大変だったこと
ちなみに名前は「ツン」!



でも、実際は、

ウチの犬、こんな感じです。





犬 飼ってよかったこと 大変だったこと



wwwwwwwwwwwwwwww ぬふw


狭いところが大好きで、いつも眠そうにしていて、そして、お茶目。


犬ってこんなお茶目だと思いませんでした。

そして、犬って、ただそこにいるだけで、なぜか癒されるんですね。


西郷家の犬とは違い、ゆるーい感じの犬ですが、

ウチの家族は、ゆるーい犬に癒され感マックスで生活しております。


本記事では、以下の内容に触れています。


  • 犬を飼うことで良かったこと。
  • 犬ってどのぐらいお金がかかるの?


このようなことをお気になる方にとって、少しはお役に立てると思っています。


大人になったらいつか絶対に、モフモフした犬を飼う!と決めているあなた。

そんなあなたのための記事です。


ツツジ
ツツジ

ちなみにウチの家族構成はこちらです


ウチの家族構成

  • 家族4人暮らし(夫・私・娘二人)
  • ミニチュアダックスフンド(クリーム)
  • 集合住宅住まい
  • 夫と私は犬を飼うのは初めて
  • 夫はむしろ犬が苦手なタイプ
  • 犬と暮らし始めて6年目

そんな犬初心者の家族が、犬を飼い始めた記事です。

犬 飼ってよかったこと 大変だったこと


もくじ

飼い始めたきっかけ

犬の話から離れてしまいますが、

今から10 年くらい前、家族が不仲でした。


家族というより、

夫と私が不仲になりました。

犬 飼ってよかったこと 大変だったこと


当時、子供は保育園児でまだ手がかかる。

お互いに仕事は忙しい。

毎晩帰りの遅い夫。

私は、仕事で疲れて帰宅して、そこから家事と育児。


平日は急いで仕事を終わらせて、

急いで保育園に迎えに行き、

そこからご飯とお風呂。


仕事しながらの子育ては、きつい日々でした。

犬 飼ってよかったこと 大変だったこと


「子育てで疲労だなんて甘えている」という意見もあるのでしょうが、

とにかく私には、仕事と育児はきつい日々でした。


そんな疲れがピークになり、自由に遅くまで仕事できる夫が羨ましく感じて、

私は夫と会話するのを極力やめました。

口を開けば、夫に対して不満ばかり言うようになりました。



日々の疲れが溜まり、夫に対して「思いやり」という心を持てずにいました。


そんな状態がしばらく続き、このままでは

本当に家族がバラバラになってしまう

と感じていました。


その時から、家族みんなで楽しめる何か共通の話題があればいいなと考えていました。

そんな矢先に犬と出会い、ウチに犬を迎えることになりました。


犬を飼ってよかったこと

それでは本題に入ります。

犬を飼ってよかったこと。

たくさんあるのですが厳選して5つに絞りました。


  • ①犬を見るだけで幸せ
  • ②犬のお茶目な姿に癒される
  • ③犬が家族共通の話題になった
  • ④犬はかなり甘え上手!
  • ⑤犬は自分も家族の一員と思っているところが可愛い

ツツジ
ツツジ

飼い始めるまで、こんなにも犬から癒されるとは思いませんでした!


①犬を見るだけで幸せになれる


私はもともと「大の犬好き」ではありません。

犬が欲しいとぼんやりと考えていましたが、多分、「犬好きでもテンション低い組」です。

しかし、犬を飼い始めると、どんな姿でも可愛く見てしまう。

犬がちょこんと、ただ座っている姿

犬 飼ってよかったこと 大変だったこと

ただ、座っているだけなのに。それだけで癒されてしまう。

なんなんでしょうね。犬って。


②犬のお茶目な姿を見た時


犬ってほんと、なんなんですかね。

どうして、自然とお茶目な姿を見せてくれるのでしょうか。

ただ、窓際で風を心地よく感じているだけですが、


そのカーテンの被り方w


犬を飼い始めてから知りました。

犬がこんなにもお茶目だなんて。


お茶目と言ったら良いのか、ちょっとお間抜けと言ったら良いのか。

こんな風に一人で窓際で、休んでいる姿を見てしまうと心がほんわかします。



③犬の話が家族共通の話題になったこと


もともとは、

家族共通の話題があればいいな

そんな風に感じて、犬を飼うことにしました。


犬を飼い始めてから、みんなが犬好きになったかと聞かれると、実はそうでもないのです。


私と次女は飼い犬のことを毎日「可愛い」と愛でる(めでる)生活をしていますが、長女と夫は可愛いなんて言いません。

犬 飼ってよかったこと 大変だったこと


でも、夫は毎日散歩に繰り出してくれ、お下の処理をしてくれて、

長女は犬を撫でてくれて。

それなりにみんなが毎日、犬に関わっています。

犬に対する家族の熱量はそれぞれ違いますが、もう大切な家族です。



④犬が人懐っこく、かなり甘え上手


前にウサギを飼ったことがあるのですが、ウサギと比べてると、犬ってかなり甘え上手だとは思います。


ひたっすら、人なつっこいのですwww


ソファに座ると、テコテコとソファまで来て隣に座ります。

でも、すぐに寝落ちですw

犬 飼ってよかったこと 大変だったこと


私が椅子に座ると、一緒に椅子に座りたそうにしていますw

朝はクーンクーンと、早く起きようとクンクン言っていますw

私のことを恋人?お母さん?友達?そんな風に思っていますww



いや、そこまで愛されたことないわ、私の人生。


犬との生活、まじで癒されていますw


まずは漫画で癒されたい方は、こちらをどうぞ。



⑤犬が家族の一員と思っているところ


一緒に暮らしてくると、犬が心を開いてくれて、いや、開きまくってくれて、

犬自身も「家族」と思ってくれます。

犬 飼ってよかったこと 大変だったこと


家族で出かける前は察するのか、自らキャリーに入って連れて行ってもらうとします。

家族の誰かが体調を悪くて部屋で寝ている時は、その部屋の前で「番」をしてくれています。


犬ってなんなんですかねー。


こんなに思いやりがあって、お茶目で、可愛くて。

もう、毎日、犬にメロメロですww


Amazonではコスパの良いキャリーが豊富!



犬を飼って大変だったこと

さて、次は犬を飼い始めて、

ちょっと大変なところです。

こちらの5つ

併せてその解決策もご紹介します。


  • ❶吠えるので集合住宅では気を遣う
  • 犬の保険料が安くないこと
  • 犬の生活費
  • フローリングや壁はちょっと傷がつく
  • 絨毯に粗相をすると洗濯が大変


❶吠えるので集合住宅では気を遣う


犬を飼って驚いた一つに、

犬ってあまり吠えない

と思いました。


犬っていつもキャンキャン吠えているのかと思ったら、滅多に吠えません。


滅多に吠えないからと言っても、ゼロではなく、

インターホンが鳴った時や人の出入りには、犬らしくしっかりと吠えます。


しかし時に、犬の吠えは近所迷惑になる事も。

吠え防止グッズやトレーニングすれば、無駄吠えは少なくなります!

気になる方はチェックしてみてくださいね。


無駄吠え防止首輪 人気第1位 11,547個突破

【ワンブル】公式サイトはコチラ


❷犬の保険料が安くないこと


ウチの飼い犬の保険料はこちらです。

保険料は、毎月3000円

ツツジ
ツツジ

私の掛け捨ての保険料よりも高いw


動物保険は、掛け金が安い数百円単位の保険からあります。


動物保険の必要性を前にウサギを飼っていた時に感じました。

その時にちょっとした診察や入院で一度に、10万円以上も出費に。


動物病院に通うとふつうに高い、動物の治療費。


犬の保険料は毎月引き落とされるたびに高いな〜と感じてしまいますが、必要経費と思っています。

保険の種類は、犬種・年齢・色々とあり、保証内容をよく確認してから入りましょう。



ツツジ
ツツジ

参考までに楽天ペット保険の保険料です!



❸犬の生活費


毎月の犬の支出は、こんな感じです。

ワンコ・お金事情

【¥毎月の支出¥】

  1. ごはんやペットシーツ(3000円)
  2. シャンプーやトリミング(5000円)
  3. 動物保険(3000円)

¥年間にかかる費用¥】

  1. 予防接種(数万円)
  2. 旅行に行く時はペットホテル代

シャンプーを家で済ませて、爪切り(500円)だけお願いするときあります。

お金をかけようと思えば、いくらでもかけれるけど、かけなくても犬は飼えます。


犬がいい香りだと、余計に抱きつきたくなるっ!



❹フローリングや壁に傷がつく

うちは住まいを所有しているので、傷がついてもいいかなと思っているところがあります。

しかし、賃貸の人は床にマットを引くなどして犬を飼われた方がよいと思います。


犬を飼っている友達は、マットを引いていると言っていました。


❺絨毯に粗相をすると洗濯が大変

トイレは基本的にトレイでしてくれます。

ですが、時折、絨毯に粗相をする事もあります。

これはしょうがない。

ウチは絨毯は半年で交換しようと考え、割り切っています。


しつけを楽しくする知育おもちゃもあるようです。もしよかったら、参考にしてください。

>>子犬育ての決定版!獣医師監修【こいぬすてっぷ】


まとめ

本記事では、犬を飼ってよかった事大変だったことをまとめました。


その他にあげるとしたら、

よかったこと

  • 散歩に行く習慣ができた
  • 早起きする習慣ができた


犬を飼っている友達談で言うと・・

大変なこと

  • 電気代がかかるようになった(夏は1日中、クーラー)
  • 家族に懐こうとしない犬もいるらしい。
  • 旅行に行けなくなる
  • 毎日の散歩が無理


ツツジ
ツツジ

人によって大変なことの指標が違うと思うのですが、ウチでは「犬を飼ったらこうしないといけない」と言うルールは設けていません。


散歩は一日一回だし、散歩時間は日に変わるし、犬がいてもストレスなく飼い続けています。



大変な事もあるけど、比べ物にならないぐらい癒しをもらっています。

犬 飼ってよかったこと 大変だったこと

犬ってなんなんですかねー。

なぜ、こんなナチュラルにお茶目なんでしょうか。


人間と共に歳を重ねる犬。

これからも、ゆるーく、楽しく、一緒に生活したいです。



最後に。犬・初心者さん必見!


最後にネットで見れるペットショップと、飼う前に読んでおきたい本をご紹介します。


【ペットショップ】Coo&RIKU(クー&リク)


こちらのサイトではお店にいるワンコたちが表示されています。

たくさんのワンコたちがいるので、よかったらチェックしてみてくださいね。



そして、犬を飼う前にチェックした本はこちらです。

なんと言っても絵が可愛いし、読んでいてほんわかします。

初心者さんが犬を飼う時に揃えるものについても、「犬のきもちがわかる34の大切なこと」に書かれています!

犬を飼う前に読みたい本

ツツジ
ツツジ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

少しでも参考になる部分があれば嬉しく思います。


最後まで読んでくれてありがとう!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
もくじ
閉じる