こんにちは、ツツジです。
ひょっとしてこんなお悩みありませんか?
- 長年、くせっ毛で悩んでいる
- 歳を重ねることに、髪が細くなった
- カラーリングしていると2ヶ月ぐらいでパサつく
- 市販のシャンプーって安全なの?

自分に合うシャンプーってないのかな?
本記事ではシャンプー選びに迷っていたアラフォーの私が、一生使いたい!と思えたシャンプーに出会えたので、ご紹介します

本記事はこんな内容です
- 私が購入した理由
- イオセラムの特徴【写真レビュー】
- イオセラムのメリット・デメリット
- くせっ毛さんにオススメの他の商品
くせっ毛さんにはぜひ読んで欲しい記事ですが、その他にも
こんな悩みも解消されると思います。
本記事を読むと、くせっ毛という悩みが解消され、美髪へのお手伝いができると思っています。

アラフォーでも、なんとかストレートを保っています

市販のシャンプーに浮気して、やはりイオセラムに戻った記事も書いています

正直に書くと私はくせっ毛ではありません。実は私の姉がかなりのくせっ毛で、剛毛で、美容師さん泣かせの髪です。
最近、美容室さんの腕がいいのか、姉の髪が綺麗でめっちゃ健康的な髪になっていると感じたのです。
姉の家に泊まる機会があったので、シャンプーを借りたところ、
これだ!!と思いました。
一度、使っただけでわかる。このシャンプーの良さ。
次の日にはこのシャンプーを買いに行ったほど、すぐに気に入りました。

公式サイトはこちらから
①商品について
- 商品名 ー ルベル イオセラム
- 価 格 ー 各1600円(シャンプー・トリートメント)
- 香 り ー フローラル
- 髪 質 ー ノーマル・パーマ・カラーリング・ダメージ

成分はこちらです。
でも、成分を見てシャンプーってなかなか買わないですよね。
《クリックで拡大⬇︎》
◉ルベル イオセラム◉

②テクスチャー・香り
シャンプーはトロっとしているテクスチャーです。
髪の毛の量にもよりますが、気持ち少なめでも結構泡立ちます。
そして、香りについて。
最初使った時は無臭?って感じるほど、香りを感じませんでした。しかし洗い上がりは、ほんのりと感じるシャンプーのいい香り。
家族からはキツくなくいい香りと言われています。
キツすぎる香りがダメな方にもオススメしたいです。
③イオセラムの白と赤の違い
イオセラムは、白と赤で違いがあります。
◉ルベル イオセラム◉ 赤

白と赤の違いは、
白は、しっとり。香りはフローラル
赤は、サラサラ。香りがローズ(こっちのほうが香り高い)
こんな違いがあります。
私は今、赤の方を使っています。ローズな香りですが、キツイ感じはしないです。ほんのりとローズ。

ドラッグストアではお試し用のミニサイズを置いているところもあります。

メリット・デメリット
このシャンプーを使ってのメリットとデメリットはこちら
このシャンプーに変えてよかったと感じるのは、以下の点です。
- 髪が保湿されている
- 髪にツヤとコシが出る
- 香りが強くない、ほんのり
- カラーリングの持ちがいい
- 髪が乾燥しない、パサつかない
- ラウレル硫酸Naを不使用なので安心

ベタ惚れですが、率直な感想です。
私はカラーリングをしていて、2〜3ヶ月すると髪が乾燥してパッサパサになります。
このシャンプーにしてからは、そのパサパサがなくなり、結果、美容院に行く回数がかなり減りました。
ラウレル硫酸ナトリウムって聞いた事ありますか?
娘がアトピーになった時に塗り薬だけでなく、生活習慣の改善に取り組みました。
その中の一つがラウレル硫酸入りのシャンプーを使うことをやめること
洗浄力が強く、市販のシャンプーには必ず入っていると言われます
(原価を安く抑え、簡単に泡立ちをよくさせるため)
しかし、ラウレル硫酸Naにはこんな心配される声もあります
- アレルギーを起こす
- 経皮毒
- 薄毛になる
- カラーの持ちが悪い

美容師の友達からも「ラウレル硫酸Na」が入っている市販シャンプーは避けた方がいいと言われました!
あまりにも神経質すぎるのもどうかと思うのですが、毎日使うシャンプー。
子供にも安全に使いたいと考えています。
ウチの子供は娘2人なので、将来は髪の毛の綺麗な人になってほしいと、ちょっと割高ですがシャンプーは一緒に使っています。
Amazonで見つけた口コミがあるので、ご紹介します。
成分の解説と適切な組み合わせについて
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
10年美容師をしておりますが、これ程成分のバランスと価格のコストパフォーマンスの良いシャンプーとトリートメントはなかなかありません。
・・・・正直こちらのシャンプーとトリートメントはサロン専用品ですので、あんまり専門店や美容院以外に出回ると苦笑いなのですが、より多くの人に良いシャンプーとトリートメントを使って頂ければ、こちらもいい髪型を作れますのでレビューをしてみました!
https://www.amazon.co.jp/イオ-クレンジング-リラックスメント(シャンプー)200ml&イオ-メルトリペア-トリートメント200ml/dp/B005XFXAB8/ref=sr_1_26?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=イオセラム&qid=1611255714&sr=8-26
使用して1ヶ月半
⭐️⭐️⭐️⭐️
初日のシャンプーでえらい違いが!!
シャンプー中も洗い流し中も全然きしまなくて指通りがいい♡
シャンプージプシーに卒業
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ここ最近、使うシャンプーが合わずに抜け毛が酷かったり髪が絡まったり悩んでいたのですが、・・・久しぶりに購入。
購入してよかった。ちなみに私は細い髪の毛の癖毛です。
しかし、シャンプーは合う合わないって顕著に出てきます。
デメリットもしっかりと確認してみましょう。
- 普通に売っているシャンプーよりは割高
- サロン専門品。取り扱いのないお店もある
- 肌や髪に合う合わないは試してみないと分からない
市販で売っているシャンプーは、同じ量だと500円前後で買えますが、それに比べると割高です。
そして、シャンプーって使ってみないと合う合わないが分からないってあると思います。
ここではAmazonで合わなかった人の口コミをご紹介します
強い匂いと頭皮の痒みで・・・
⭐️
個人的に全く合わなかったです。
強い匂い、洗ったあとの皮膚の痒み・・。
勿体なかったですが捨てました。
おすすめしません!
⭐️
シャンプーを使用後、猛烈に頭皮が痒くなりました。敏感肌ではありません。
使用感良くないです。
⭐️
夫が何日が使用したところ、切れ毛抜け毛が増えたと。もう使用しないそうです。

私はおすすめしたい商品なのですが、そもそも全ての人に合うシャンプーってないのかなと感じます。
トラベル用があるので、こちらで試すのもいいのかなと感じます。
◉ルベル イオセラム◉ トラベル用

シャンプージプシーの私は「いいシャンプー」を探して渡り歩いてきました。
美容院でおすすめされた中でも、自分でこれはいい!と思ったシャンプーをご紹介します
ミルボン ジェミールフラン シャンプー&トリートメント
◉ミルボン ジェミールフラン◉

フルーティなとってもいい香りがします。
シャンプーとコンディショナーで6000円はちょっと高めですが、500ml入っているので、ロングヘアーでも3ヶ月は持つ量です(小さいサイズもあります)
私はこのシャンプーを使うとサラッサラになりました。
しかも香りもいい!洗っている時やお風呂上がりには、とってもいい香りでした。
サンコール Rー21
◉サンコール Rー21◉
https://amzn.to/393IZja

このシャンプーは美容院さんからおすすめされて、何回もリピした商品です。
髪の毛をしっとりと健康にさせてくれるのですが、香りが少ないのがちょっと残念なところです。
数回リピをしましたが、香りがあるシャンプーに変えました。
乾燥した日に使いたくなるシャンプーです。しっとりとサラサラに、髪を健康にさせてくれるシャンプー。

日によってシャンプーを使い分けたいのですが、ちょっと面倒かな〜と感じています。
よかったら参考にしてみてください

最後まで目を通していただき、ありがとうございます。
本記事では、シャンプージプシーだった私のオススメをご紹介しました。
使ってみたいけど、なかなか手が出せないってあると思います。
- 家にまだシャンプーが残っている
- 市販のシャンプーのほうが安い
- 自分に合うかどうか分からない
シャンプーって失敗してもなかなか捨てることはできないので、新しいものに手を出すって勇気入りますよね。
私も姉の家で使ったからこそ、その良さがわかったぐらいです。
このブログでも紹介するのは、迷ったのですが、
いいシャンプーはやっぱりいい
いいものは人にオススメしたい
そんな風に感じて、本記事ではご紹介をしました。
ちょっと繰り返しになりますが、特に
- 髪で悩んでいる
- カラーリングをいつもしている
- アレルギーや花粉症の人(ラウレル硫酸Naが不使用)
- 子供でも使える安心なシャンプー
このような人は、次のシャンプーを替えるときにでも、候補の1つにしてもらえると
あなたの髪がグッと健康髪になり、艶々になると思います。
よかったら、参考まで。
◉ルベル イオセラム◉
https://amzn.to/35VMHJC

◉ルベル イオセラム◉赤


年齢を重ねても、いつまでも綺麗な髪を保ちたいです