こんにちは。ツツジです。
家庭教師をお願いしようとすると、こんなお悩みってありませんか?

体験授業を申し込んだけど、どんな流れですすめるのかな。
体験後の営業とかしつこいかな。
こんな風にお考えであれば、適切な記事を用意しました。
本記事では以下の内容になっています。
- 経験した体験授業の流れ
- 体験授業を申し込む時に、確認しておくべき事項
- 無料体験がある家庭教師3選
本記事を読むと、
体験授業や契約する時に、失敗なく家庭教師をお願いすること
ができると思います。

娘が2019年中学受験を終了
苦手科目は偏差値30からのスタート
6年次、偏差値70オーバー(首都圏模試)
現在は中堅の上位校に進学中
中学受験では【集団塾・家庭教師・大手個別指導・自宅学習】と科目ごと色々と経験
それでは、さっそく記事に入りましょう。
もくじ
①実体験!無料体験の流れ
仲介業者を介しての家庭教師(学生)と、プロの家庭教師に直接コンタクトを取り、2名の方に体験授業をお願いしました。

家庭教師の体験は、このような流れでした。

こんにちは!

よろしくお願いします!

若い先生だったので、緊張が解れました。
【体験授業の流れ:科目は国語】
仲介業者さんがリードしてくれて、講師の自己紹介や娘の自己紹介を軽くしました。
挨拶や説明を終えた後に、模試の結果を見せて欲しいと言われ、正答率の結果を分析

模試分析でよく間違う問題に対して勉強方法を説明

授業が終わったら、娘に感想を聞いたり、今後の流れを説明。
一人で勉強する時の注意点を確認して、体験授業は終わりました。
子供が体験授業をしている間に、私は仲介業者の社員さんから説明を聞きました。

- 家庭教師を使うメリット
- 家庭教師の実績
- 入会金や諸々のお金の話
- 授業の流れ
- 先生の交代や振替時について
- 普段の勉強方法
その場で入会は決めませんでしたが、営業電話はなし。
講師が大学生だったので、仲介業者さんが来てくれて安心です。

細かい契約についての確認は、大学生講師だけでは不安かなと感じました。
続いて個人契約のプロの講師の体験授業です。

こんにちは。よろしくね

塾の先生みたい。
講師の自己紹介が終わったら、さっそく塾や勉強方法のヒアリングです
丁寧なヒアリングでした。
- 通っている塾
- 通っている科目
- 偏差値について
宿題の量と時間や、ノートを確認していました。
効率的な勉強方法のアドバイスや小テストの使い方など。

志望校にどのようなアプローチが必要なのかしっかりと教えてもらいました。
適切な勉強方法を説明しながら、体験授業(塾使用テキスト)
国語の体験授業をお願いしましたが、他の教科についての勉強指導もしてくれました。

勉強方法については細かく指示。
他の科目まで、勉強方法のアドバイスをたくさんもらいました。
個人契約の先生だからか、体験授業の長さは決まっておらずに3時間ぐらいみっちりと続きました。
結局、入会はしませんでしたが、その後の営業メールや電話はなし。

家庭教師と言っても、模試の分析、普段の勉強方法のアドバイスが色々違うと感じました。
続いて体験授業を受ける時に、事前に確認しておきたいことをまとめます。
②体験授業前に確認しておくこと
- 体験授業では仲介業者さんは同行か
- 体験授業まで揃えておく書類は何か(模試結果)
- テキストは塾のテキストか?市販か?
- 実際の先生は同じ先生か
- 交通費などはいつ払うのか

体験の時に特に気になった、以下の2点についてチェックします。
- 実際の先生は同じ先生か
- 交通費の支払いについて
実際の先生は、体験授業の先生と同じか

体験に来てくれる先生と、実際の先生が違うことがあります。
家庭教師をお願いした時に、「体験の先生じゃない」ということも。
体験申し込みをする時は「実際の先生に体験をお願いします」と伝えた方が良いと思います。
交通費について
契約する時に「定期使用のため交通費は不要です」と言われました。
しかし、
長期休みに入ると定期を買わないので、交通費をお願いします
と言われたことがあります。
支払わないつもりはないのですが、事前に定期を買わない時は交通費はかかると言ってくれたから、良かったのにと思いました。

些細なズレって、あとで大きくなることもあります。
③無料体験を実施している家庭教師
さて、実際に無料体験している家庭教師の仲介業者はこちらです。
- 家庭教師ノーパス
- 中学受験専門・個別指導塾ドクター
- 東大家庭教師友の会
家庭教師ノーパス
【中学受験】家庭教師のノーバス

特徴は以下のとおり
*塾のコース分けがしっかりとしている。
*毎日の勉強スケジュールをしっかりと指導
*老舗だからこそ、実績が強み
*1時間4500円〜

塾のコース分がしっかり手厚そうだね
個別指導塾ドクター
【中学受験専門】個別指導塾ドクター

特徴は以下のとおりです。
*中学受験プロの家庭教師。
*オリジナル指導法を展開
*偏差値20アップといった攻略的に指導
*1時間4800円〜

今すぐにできる勉強法がサイトにはたくさんあります。
ぜひチェックして見てください。
東大家庭教師友の会

特徴は以下のとおりです。

サイトにある「教師検索」っておもしろい!
以上3社をご紹介しました。他にもあると思うのですが、実際、中学受験専門で無料体験があるところは多くないです。
一度、余裕のあるときに体験授業を受けて感触を掴むことも大切かなと思います。
まとめ

体験する時に確認する事項は以下のとおりです。
- 体験授業では仲介業者の同行してもらえるのか
- 体験授業で揃えておくもの
- テキストは塾が市販?
- 実際にお願いする時と同じ先生か
- 無料体験でも交通費支払いの確認

無料体験だけでも,勉強方法についてアドバイスをもらいました。
家庭教師については以下の記事でも書いているので、もしよかったら参考になれば嬉しいです。