MENU
アーカイブ
ツツジ
自分の経験が誰かのお役に立てたら嬉しく思いブログを書いています。

中学受験|子供の勉強|洋服レンタル|日々の雑記


内容はかなりバラバラですが、何か一つでも、あなたの目に留るものがあれば嬉しく思います。

LOVE|映画・本・料理・キャンプ
JOB|法律関係

小田原|守谷のパン、マジで手が止まらん。小田原に行ったら絶対に食べて欲しい

URLをコピーする
URLをコピーしました!


お土産でいただいた小田原の守谷のパンがすごく美味しいので、ご紹介します。


私は小田原市民ではないですが、多分、地元では有名です。

多分というか、めっちゃ有名だと思います。


だって、初めて食べた時、

うわ〜。何コレっ。むっちゃうまい!!!!!!

そして、この昔ながらのこの味、うわ〜。うまいわ


(こんな言語力なさの自分が,悲しくなりますm(_ _)m)


ワタクシ、コレでも、40年数年生きてきて、美味しいパンは色々と食べてきました。

でも、高級感のない、素朴な感じが、むしろすごくいいのです(ほんまに語彙力なくて、すんません。)



守谷のパンはアンパンがとても有名らしいので、アンパンを記事にしたかったですが、写真を取り忘れました

(ブロガーの端くれたるもの、写真の撮り忘れってなんだよって1人でツッコミたくなります)


アンパンについては、後で食べログからの口コミをまとめさせていただき、

本記事ではクリームパンと栗まんじゅうについてご紹介したいと思います。



あっ!唯一、アンパンの写真がありました。食事記録で撮った写真です

(美味しさが全面に出ていなくて、なんだかすんません)

もくじ

小田原市・守谷のパンについて

40年以上前から創業されている小田原の老舗のパン屋さん。

地元ではとても有名で、お饅頭のようなポッテリとした「あんパン」が人気です。

実際にお店に行ったことがないのですが、お味から昭和の香りが漂います。


食べログでは、パンの百名店に選ばれているほど、一度は行ってみたいパン屋さんです。

そして、行列で人気のアンパンは夕方には無くなってしまうこともあるらしいです。


小田原市・守谷のパン|クリームパン

クリームパンという名称ですが、味は普通のクリームではなく、なんというんだろう,バターのお味という表現したほうがよいのか。

もうね、中身凝縮。モッチモチ。

女性の掌の載せると、このぐらいの大きさです。


そして、一個あたりの重さは77グラム。

開くと、こんな感じ。

んー。適度に甘いw

そして,この一言。

ほんと、懐かしい甘いパン。

この懐かしさなんと表現したらいいのかな。

昨今のパン屋さんは高級志向のお店が多く,バターや砂糖,小麦粉が丁寧に高級な質を使われるパン屋さんが多いと思うのです。

でも,ここは

懐かしい,この味。この香り。

美味しいってこういう食べ物を言うんだろうな~て感じます。


小田原市・守谷のパン|栗まんじゅう

そのまま御仏壇にお供えしたらご先祖様が喜びそうな、昔ながらの栗まんじゅうです。

緑茶にとても合うので、おじいちゃんおばあちゃんがとても好きそうなお饅頭。

もうね、袋からお饅頭のいい香りがふわ〜と感じます。


中学生の娘は

『うん・・・コレは好き嫌いが分かれるかも・・』と言っていました。

そう言われて私が実食。


上品な白餡です。

二つに割るとややボソボソ系ですが、こちらをお土産にいただいたら、すごく嬉しいお味です。



二つに割るとこのようになっています。

小さい栗饅頭で、47gですが食べると、めっちゃ食べた感があります。


娘は好き嫌いが分かれるかもと言っていたのですが、栗まんじゅうや和菓子がお好きな方はぜひ試してみてくださいね


守谷のパン【口コミをチェックしてみよう】

実際に行ったわけではないので、食べログ情報を転記させていただきます。ごめんなさい。

いつか、小田原に行った時に、実際のお店をブログで記事にすることをお約束して(いつになるか分からへんけど)、サクッとお店情報です。

アクセス

小田原駅東口、駅前東通商店街の中にあるパン屋さん

  • 住所 神奈川県小田原市栄町2−2−2
  • 小田原駅東口から約1分(駅前東通り商店街の入口近く)
  • 営業時間 8:00〜


地図はこちら

守谷製パン店 · 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町2丁目2−2
守谷製パン店 · 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町2丁目2−2
守谷製パン店 · 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町2丁目2−2★★★★☆ · ベーカリー

ツツジ
大きな目立つ看板が出ているらしいので、迷うことはなさそうです

種類や値段

守谷のパンの種類です。

実際の値段と誤差があるかも知れませんので,目安として参考にして下さい。

・上イギリス(400円)
・黒パン(260円)
・上食パン(260円)
・棒フランス(300円)
・フランスパン(180円)
・コッペパン(170円)
・あんパン(180円)
・クリームパン(180円)
・ジャムパン(180円)
・ぶどうパン(180円)
・バターロール(140円)
・甘食(140円)
・クリマン(140円)
・アンドーナツ(140円)
・ワドーナツ(140円)
・ロックケーキ(140円)

食べログでのコメントまとめ

ここで食べログでの口コミをご紹介したいと思います。

重量感が半端ない!macnn さん (男性・千葉県) 

ホテルは素泊まりにしました
“守谷製パン店”さんの守谷製のパンを頂こうと計画していたからです
そしてお店に向かいましたが行列が出来ていました
更に驚くのが多くのお客さんが1品当たり10個単位で購入していることでした



ボリューム満点の町のパン屋さんラコちゃんコウちゃん  (40代前半・男性) 

〝あんパン〟は昔ながらのあんパンだね〜
懐かしい美味しさがありますね〜
とにかく餡をギューギューに詰め込んだ感じるだ(^.^)
ちょっと餡はきめが粗いようで、洗練されていない気はしますが、これだけふんだんに詰め込んでくれているんだから文句はありませんね〜


あんパン!yudu さん (男性・神奈川県)

昨日からの雨も上がり、朝から天気が良く気温が上昇するなか、ウォーキング途中に伺ったのは小田原駅から徒歩1~2分の所にあるお店『守谷製パン店』さんです。朝は8:00から開いているようです。第1第3日曜日はお休みです。(緊急事態宣言)のため替わっているかもしれませんので注意。お店に着くと5~6人が並んでいました。自分の順番になりこちらのお店の一番人気の『あんパン』180円(税込み)を3個購入。まだ温かいです。この場で食べたい所を我慢し帰宅。小ぶりのパンですが、薄生地に程よい甘さのあんこがたっぷりと入りとても美味しく頂けました。
ごちそうさまでした!



まとめ|小田原の守谷パンについて

最後まで見ていただいて、ありがとうございます。

本記事では小田原市にある老舗のパン屋さん,守谷のパンについて、ご紹介しました。

本当はアンパンをご紹介したかった(←2回目)


アンパンは家族にとっても好評で、家に帰るやいなや

食べたーい!

私も食べるーー!!

と手が伸びて、パンを持ち買って数秒で売り切れたぐらいです。


小田原駅からほど近く、小田原って干物や蒲鉾など美味しいものが多いのですが、こちらのパン屋さんも美味しいお店の一つです。

ぜひ小田原へ行かれた際には立ち寄っていただきたい。

あんこがお嫌いでなければ、ぜひアンパンを!


ツツジ
あ〜。アンパンマンにも、このアンパンを食べさせたい。


最後まで読んでくれてありがとう!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
もくじ
閉じる