スタディサプリ、中学受験使えますよ!
しかも、塾なしで偏差値もあがります。
こんにちは、ツツジです。
うちの娘は、中学受験・社会を自宅学習で済ませました。
使った教材は『テキスト』『スタサプ』のみ
本記事は中学受験時にスタサプをつかったリアルな口コミです。
実際にスタサプって中学受験で使える?と思う方は、参考にしてもらえると嬉しいです。
本記事の内容は、
- 社会を自宅学習にした経緯
- 自宅学習でスタサプを取り入れた理由
- スタサプのココが使えた
- 中学受験で偏差値をあげる当たり前のこと
このような目次に分けているので、気になるところから読んでもらえると嬉しいです。

娘の社会の成績は、
自宅学習でも偏差値70(首都模試)はオーバーしていました!
うちの娘、入塾当時の4年生は4教科とっていました。毎月塾からの明細書が届くたびに、
たっかいなぁ~

と思っていました。
季節講習がある月は、桁が違って請求書が届くことも。
いつしか塾代を安く抑えられないかなと思い始めました。色々と調べると
「自宅学習で中学受験」したブログに出会ったのです。
これだ!!
と思いました。
でも、算数はどんどん難しくなるし、国語は私の指導では自信がないし。
暗記物の社会と理科であれば、なんとかいけるのではないかと思い、4年生の秋から、とりあえず理社を自宅学習に切り替えました。

もし自宅学習で無理だったら、また塾にお願いすればいいかなと軽い気持ちで臨みました。
いくら自宅学習といっても、動画講義はあったほうがよいと感じました。
最初はYoutubeで動画を探していました。色々と無料のYoutube動画はあるのですが、そのうちに探す手間が面倒になり、通信教育も検討しました。
私が検討した通信教育は次の3社です。
- Z会
- チャレンジ
- スタサプ
私は「動画講義のみ」目当で探していました。
Z会やチャレンジも動画やテキスト、1教科から受講はできるのですが、ちょっと高いような気がして(1科目6000円前後:動画+テキスト代込)
それなら、小4から動画が見放題であり、4科目の値段にしてはかなり安いと思いスタサプに決めました。
>>月々2178円(税込)から始められるスタサプ
私がスタサプでココが使えると思っていたポイントです
- 費用がおさえられる
- 自宅で勉強できる
- 季節講習を取るならスタサプで復習可能
- 動画自体が面白いので飽きがない
❶費用がおさえられる
スタサプにして正解でした。
ひと月の利用料金:2178円(税込)
他の通信教育はテキストやフォローも入っているので比較対象にするのが違うかもしれません。
しかし「動画講義のみ」であれば、断然スタサプがお得です。
それにスタサプは無料で試せる期間があるので、決め手の要因になりました。
Z会の資料を取り寄せた記事【Z会/ 中学受験/資料請求【あなたも試してみて】 おためし教材で勉強した母の感想】を書いています。興味ある方はこの記事もぜひ。


❷自宅で勉強できる
自宅学習を始めたのは、もちろん費用を抑えたいと思っていたのですが、塾に行く回数も減らしたいと思っていました。
【理由】
- 通塾する子供のカバンは、かなり重たいので負担を減らしたかった
- 通塾する以外でまとまった勉強時間を作りたかった
その点、社会理科を自宅学習にできたことで、上記の負担が減りました。
家でゆっくりとスタサプで勉強。

家で勉強するから、重たいカバンで塾へ行く時間さえも勉強時間に充てられると感じました。
自宅学習の時に実際に使用した教材や方法については、【中学受験・社会】自宅学習を始める4つの手順と教材(費用を抑え、効率的良く)に記事を書いています。
そして、自宅学習をする上でこちらの本も、かなり参考にしました。
❸季節講習は、自宅復習で代用可能

季節講習の値段も、なんだか高いと感じていました。
でも娘の受験期3年を色々と経験して、季節講習のメリットは色々と感じていました。
しかし、
一人で勉強できる科目なら、季節講習は取る必要はない
と感じていました。
季節講習 = 授業の復習
このような図式です。季節講習を取らずに成績が落ちるということはありませんでした。
むしろ,季節講習を取らずに、娘は引きこもりで成績を上げた教科もあります。
でも、復習するときはやっぱり動画解説があったほうが良いのです。
*忘れている単元や解き方は、何度も繰り返し見れるのでとても重宝しました。
❹動画が面白いので飽きがない
経歴が素晴らしい先生ばかりです。
なにせ、動画が面白い!分かりやすい!
おかげで娘の自宅学習は楽しみながら勉強できました。
こんな先生の授業を受けられて、動画見放題で、今の子供たちはいいなぁと羨ましい気分にさえなります。
紹介ビデオの中で
国語の山崎先生は継続する大切さ
算数の繁田先生は勉強方法についての紹介
理科の相馬先生は理科は楽しいもの
社会の玉田先生はいつでもどこでも勉強できる
という言葉が印象深いです。
スタサプを利用しなくても「勉強法」という観点でも紹介ビデオは、とても有益な動画です。
>>【スタサプ・中学講座】神講座が無料で2週間見放題

偏差値上げる方法って知りたくないですか?
娘の偏差値をなんとか上げたくて、中学受験に関する本を何冊も読んだりしました。
でも、結果、これだといきついたものがあります。
苦手な単元は、1学年下の問題は完璧に解けますか?
例えば、5年生の分配算が苦手だとする。
そしたら、4年生の分配算はカンペキに解けますか?
5年生の国語の読解が苦手な子は、
4年生の国語の読解はカンペキに解けますか?
4年生の問題が解けないと基礎がグラついている証拠です。
基礎がぐらついている問題は、基礎から再構築してあげないと偏差値があがらないです。
逆にうまく再構築できたら、あとは応用をどんどんこなしてくだけなので、ポーンと跳ね上がるときが必ずきます。
まず、苦手な分野の一学年下の問題
ここに着目してみましょう。
ウチの娘も苦手な単元はたくさんありました。
分配算、方陣算、場合の数。

でも、1つ1つ、一学年下からきちんと再構築して勉強すれば、気がつない間に実力が上がっていきました。
勉強に魔法はありません
基礎をつぶして、数をこなし、応用力にチャレンジすること。
娘は苦手が分野があるたびに、一学年下の動画が見れるスタサプを使っていました。
気になっている方は2週間無料お試しなので、試してみても良いかもしれません
>>【スタサプ】2週間無料で試せる中学講座
本記事ではスタサプを
- 使い始めた理由
- 使ってみてココが良かったポイント
- 偏差値を上げる方法
についても書いてみました。
なによりもスタサプは申込んだその瞬間から無料で2週間使えるというのが、魅力だと思います。
まだお試しない方は、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。
>>【スタサプ・2週間無料で苦手単元をつぶす】